僕にとってスウィートなお相手

それってもしや君ですか?

何もかも無知な状態で宝塚ライビュを見たら

 

わたしには「田舎者が東京に住んでいるんだから」と、東京ならではのことを満喫するために張り切っている時期がありました。

 

その時に唯一叶わなかったもの「宝塚観劇」

 

宝塚に関しては全くの初心者な私、その当時ミュージカルとして有名なエリザベートが公演されていたこともあり当日券を買ってみようと色々調べて平日の10時(販売開始時刻)に東京宝塚劇場の地に降り立ったのですが、人気公演すぎて8時過ぎには並んでる人で締め切っていたようです。おそるべし宝塚の人気ぶり。

早起きは苦手すぎたのでこの一回きりで宝塚への挑戦は断念しました。

 

 

それから1年ちょいたった今、ツイッターでちょこちょこ「宝塚」「ポーの一族」というワードを目にする機会がありました。ポーの一族、わたしは全く知らなかったのですが有名な漫画らしいです。

…なんだかすごく好評みたい。

 

そんな時にポーの一族、千秋楽のライビュが行われることを知る。これなら気軽に観劇できそうだなと、とりあえず抽選に応募してみた私。応募したことも忘れてた3月頭に当選メールが来ました。

 

と、いうことで、何もかもが全く無知な状態で宝塚を初めて見に行ってきました。(ライビュだけど)

 

 

宝塚について私が知っている知識

◎女性ばかりのミュージカル

月組とか星組とか何かよく分からない組が4つくらいある

◎華やかで豪華だという噂は聞く

◎学校入るのが厳しいという噂は聞く

◎先輩に対しての規律も厳しいという噂は聞く

真矢みき(男役)とか黒木瞳(女役)とかがいた

 

…そんなもんです。大体の人が知っているであろうこんなことしか知らない超絶初心者です。

 

観劇前にせめてポーの一族のあらすじをざっと調べてから行こうと思ってたのに色々バタバタしていたためにこれまた超絶まっっっさらな状態で映画館へ向かいました。まじで、ベルサイユのばらみたいな外国が舞台な世界観の物語」くらいの情報しか頭に入っておりません。

 

宝塚の雰囲気を味わえば良い収穫だよなーくらいの気持ちで臨みましたこのライビュ。結論から言うとストーリーもある程度理解できたし楽しかったです。

 

 

始まって5分くらいは「?????これついていけるかな????」って感じだったのですが、15分くらい経てば「あっなるほどこの人が主役でこの人が妹でこっちが育ての親で吸血鬼の物語か!」程度には理解できました。ここまで理解できていれば普通にストーリー楽しめた。

 

これはライビュならではなんだろうけどカメラがアップになるから一人一人の動きも表情もよく見える。歌いながらあんなに大きく踊っているーすごいー!とかこの人ここでこんな表情しているのは何か意味があるのかな、とかまた引きで見るのとは違くて初心者には分かりやすかったのではないかなと思います。

 

 

とりあえず宝塚初心者が驚いたこと

 

①ダンスがかっこいい

フォーメーションというのかなんというか、それぞれが違う動きをしているあのダンスが圧巻。これ生で見たら迫力すごいんだろうなという感じ。

 

②生オケ

地味に存在を初めて知った。

 

③休憩

30分も休憩あるのかと。思ったより長い

 

④最後の華やかさ

ここが!!!これが!!!なるほどこれが宝塚か!!!!って感じでした。ストーリー上はこれで終わったよね?って思ったのになんだか急に大階段出てくるしたくさんの人が踊ってるし「なにこれエキシビジョン的な???自由表現的な???あれ主役の子はどこ???あの子は誰だっけ???」で最初は頭がこんがらがっていたのですが途中から無になってあの表現を味わう方向へシフトしました。

(髪型が変わるから誰が誰だか分からなかったのですが、途中真ん中で踊ってたあの子は最後仲間に加わったアランなのでしょうか?)

カーテンコール、最後の最後に孔雀みたいな大きなふっさふさの羽を背負った主役のエドガーが!!!!!!!これが!!!!!これが宝塚!!!!!すげーーーー!!!!!

っていう感じでした(小並感)

全くストーリー関係ないところで宝塚を強く感じた。これ他の作品でもこんな感じなのかしら。私が一番感動したのがこの最後の華やかさだった。

 

ライビュでももちろん楽しめたけど、宝塚という世界観を満喫するには生に限るのではないかな…と思った。私はいつか生で宝塚を観たいなと思えたのが今日の一番の収穫でした。

 

 

 

ストーリーに関しての感想は難しいので割愛します。永遠に生きるのって、未来が無いのか…と感じた。

 

 

ポーの一族千秋楽により、退団メンバーが4名ほど挨拶。

皆様の挨拶がネガティブ要素一切なく、「華やかな世界で〜」「キラキラした青春を〜」みたいな言葉を並べていたのに感心。心底そう思っているのかプロ意識により世界観を壊さないために言葉を選んでいるのか分かりませんがどちらにせよ感動モノであります。

 

主演の明日海りおさんのご挨拶が可愛らしくてこれまた印象的。ふわふわした雰囲気のお方でした。

 

 

文章がまとまっていませんが、「何もかも無知な状態で宝塚ライビュを見に行ったら」、普通にストーリーが理解できて楽しめるうえ華やかな世界を画面越しに感じ取ったために直接見に行ってみたくなっちゃうな〜〜でした!!!!!

 

羊の木を観ての率直な感想

 

映画「羊の木」

 

2年ほど前から撮影されてて、コンMCで「再来年なんですけどね!!!」って宣伝してた錦戸さんが懐かしい。

 

公開初日にライビュ付きで見てきました。

ネタバレばりばりしてます。

 

 

事前情報ほぼ無しで映画を見にいった私

率直に「恐ろしい映画」だなと思いました。

 

客席明るくなってから周りからは「怖い…」「怖かった…」の感想しか聞こえてこない。すぐライビュあるせいもあるけど、それ以外の言葉は聞こえてこず、皆さん独特な雰囲気を醸し出しながら黙ってライビュ待ちをしていました。黙っていたというよりは、自分の中で消化しようと、頭と心の中を整理してたっていう方が正しい気もする。

 

 

殺人犯の皆さん、全員が何を考えているのか分からない。1つ1つの表情、動作に不気味さがあって、この人は再び爆発してしまうかもしれない…そういった恐ろしさが終始漂っていた。

 

その中でも、私は人間を信じたい派の人間だから、松田龍平さん演じる宮腰さんには懐きやすいオーラというか可愛らしい雰囲気を感じて6人の中では一番親しみを抱いていた。

 

月末さんたちバンド(これビックリしたよ!?!?「えっえっなにこれ!?!?月末さんにこんなバンド趣味あるとか知らんしこの映画で錦戸さんのTシャツ姿見れるとか思わなかったし!!!!えっよく見たら4弦!!!!4弦しかない!!!ベース!!!!???ひぇーーー!!!」って心の中でなってた)を羨ましそうに覗いている宮腰、建物の中に入って楽しそうに小さく踊る宮腰(これすごく可愛い)、嬉しそうにギターを購入する宮腰。ここまでの宮腰さんを私は信じていた。

 

子どもと楽しそうに遊ぶ宮腰。仕事を全うする宮腰。………祭り会場で暴れる人物を止める宮腰、ここでこの人の素性が少し見え隠れした。まだ見たことがない顔があった…そうこの人は元殺人犯。

 

文ちゃんと付き合いだした宮腰。月末は勢いあまって過去のことをバラしてしまう。おいおいおい月末はじめーー

ここは単純に、友情おいおいって感じで見てた。はじめくんからは完全に言ってはいけないこと。まぁ普通の人間らしい感覚といえばそうなんだけど。

文ちゃんは宮腰を疑い始めてしまう。

 

その頃宮腰さんとトラブルになるある男。何か危ういことが起きてる。その後宮腰さんの姿が見られ、水道で手を思いっきり洗っていたから、あれ、相手の男は…って私も宮腰さんを疑い始めてしまう。でもまだ信じていたい私。

 

文ちゃんに触れる手は、きちんと洗われていた。そこだれか宮腰さんの気持ち考察して(他力本願)

 

杉山さんは宮腰さんの素性を早くに感じて接近する。船の上で危うい雰囲気を感じるけど、でもここではとりあえずお互い抑えて、仕事へ戻ろうとした時、宮腰さんは突然爆発した。

 

突然、大きい音を立てて1人の男(しかも普通に魚釣りをしていた他人)が車に吹っ飛ばされた時、私は映画館で飛び上がった。「えっ、えっ、??」ここが一番なトラウマシーンかもしれない。いつも通り、普通に過ごすと思っていた日常が、信じたいと思っていた人間にて壊された。杉山に向けて無表情で車を走らせる宮腰。吹っ飛ばす。最後トドメの一撃。私は何を見てしまったんだろうと怖くなった。宮腰が何を考えているのか分からなくなった。

 

 

でも、宮腰さんはその後、月末と共に過ごしても、殺そうとはしなかった。私はずっとドキドキしてたけど、月末は何もされなかった。宮腰は月末を信じていたし、月末も多分宮腰を信じていた。クライマックスの崖のシーンでも、宮腰は月末を殺しはしなかった。ただ一緒に友達として神頼みをしようと提案していた。

最後ののろろさまがお怒りになる(?)シーンだけコメディちっくになってたけど、月末は助かった。

 

文ちゃんは、月末の名前だけを叫んでいた。宮腰を完全に疑っていたのだろう…月末は最後、宮腰を信じていたのかな?

 

宮腰が怖い。松田龍平さんが怖い。それだけのトラウマを植え付けた映画。私は次の日見知らぬ人に襲われかける夢を見て3時に起きました←

 

その他の受刑者もそれぞれ危うさがあったけど、とりあえず松田龍平がすごい。人を信じられない。信じていたのに、疑ってしまった。人間不信になってしまう。そんな映画でした。

 

 

終わった後の客席のムードがとんでもなくて、その後の舞台挨拶もなんだか可哀想になってました笑

正直後味は良くないうえに解釈に時間がかかる映画なので、そりゃキャーいう余裕はなくなりますよね。笑笑

それでも舞台挨拶付きにしていたおかげで1人映画民はかわいい錦戸さんに救われました。

 

もう一度見たらいろんな解釈が出来るのだろうけど、しばらく私は置いておこうかな…。

どよーんとなってしまうけど、映画は面白かったです。飽きることはなかった。好きな人はすごく好きだと思う。ここ最近美女と野獣泥棒役者やみせコドを見てた私にとっては衝撃がデカすぎただけで笑

 

なんというか、これは見た後に誰かと語りたくなるし、自分の見方が変わるし、ある意味心に残りやすい作品になるのではないのかなと思いました。

 

 

…おどろおどろしく進むストーリーの中でも錦戸さんの顔はかっこいいなぁと思っていたし監督も言っていた「普通の人の演技が天才的に上手い」というのを十分に感じた、映画「羊の木」でした!!!!

 

ちなみに羊の木がなんなのかはまだ分かってません!!!

 

🌳おわり🐑

泥棒役者について語る

 

丸山隆平単独初主演映画「泥棒役者

スクリーンで見納めました

 

合計6回

こう文字にすると思ったより行かなかったなとか思っちゃいましたが(笑)私のリピート最高記録です。おめでとう。

 

なぜ何回も見に行くのか…もちろん丸山隆平主演だからが正直8割を占めているけど、単純に元気を貰えるから・素敵な映画だからという理由も兼ね備えているのでここでちょっと語ってみようかと思います。初っ端からがっつりネタバレありです。時系列バラバラなので読みにくいです。

 

○登場人物が個性豊か

○メッセージ性の強いストーリー

 

勘違いが勘違いを生んで進んでいくストーリーはお見事…緻密なネタが散りばめられてて映画館内は毎回笑いが絶えませんでした。

  

この映画にはいわゆる悪役であったり、ヒーローみたいなものは出てきません。全員、ちょっとした後悔や悩みを抱えながらもただ平凡な生活を送っている普通の人間です。

 

大貫はじめ…少年院に入っていた過去を持つが今は足を洗い真っ当に仕事に励む。過去のことは彼女に伝えられていない。

 

前園俊太郎…タマとみきは大ヒットしたもの、以降事務所のお荷物になってしまった絵本作家。タマとみき製作に大いに関わった妻が事故死し、妻の想いを聞かずに喧嘩別れしてしまった後悔や無念から続編は書かないと心に決める。

 

奥江理子…帰国子女の編集者。過去の失敗により胃を痛める。

 

轟良介…一攫千金を夢見て一人会社を設立も全く売れないセールスマン。

 

畠山則夫…盗みにはじめを誘った地元の先輩。仕事も探さずに盗みを続ける。

 

高梨仁…「(歌手になるという)夢を追い続けて20年未だ叶わず、42歳になりました。」前園邸隣に住む脇汗がすごいクレーマー(ユーチューバー)。

 

 

(説明が適当なのは置いといて)

文字にするとみんな苦労しすぎ?と思うけど、誰しも生きていれば後悔の1つや2つはあるでしょう。

 

私が一番共感できるのは正直高梨さんですが、轟さんの

「引くに引けなくなってるんだろうな…こんなことなら、歌手目指さなきゃよかった、なんて」

という言葉が……重い。

 

何事も、始めてしまえば結果が実るのを待つしかない。その結果が何ヶ月後何年後何十年後になるか分からない。もしかしたら、結果は出ないかもしれない。

 

そんな先の見えない未来に向かってもがいてる時期って一番しんどくないかな?やめるなら早めにやめたいんだけど、でも、もしかしたら…少しの希望にかけて頑張りたい自分もいる。今の私もそんな時期です。

 

思いきりネタバレすると、この映画はそんな人たちが1日過ごす中で未来に希望を持ち前を向いて一歩進んだところでお話は終わります。 

 

はじめくんは彼女と向き合い、前園先生は続編を書き、高梨さんはほんのちょっとYouTubeの再生回数が増え、則夫さんは仕事を始める…

 

はじめに戻りますが悪役は1人もいません。みんながみんなただの人間。誰しもが持ってる人間臭さを効果的に生かした作品だと思います。(だから私はよくディズニー映画の中でもプーさんレベルに温かい話だと言っている)

 

ある日の鑑賞終わり、室内が明るくなって、後ろのお客さんから「良い映画だった。…私も頑張ろう。」という声が聞こえてきました。これがものすごくこの映画を表す一言なんじゃないかな、と。観終わった後に、「じゃ次は私も頑張ろう」と思える素敵な映画だと思います。

 

○「捨てられたゴミ」の話

 

ひょんなことから前園先生の絵本制作に関わることになったはじめ轟奥。そんな中で4人が作ったお話が「捨てられたゴミ」(タイトルは違うかもしれない)

 

はじめくんの過去の話の作り直し。ゴミ(ちり紙くんとダイレクトメールくんとパンの袋を止めるアレちゃん)がゴミ箱を飛び出して、未来に不安を感じていた彼らが自らの力で外へ出て光を目指していくお話。

 

ここの製作過程がまた…みなさんの笑顔がとてもよい……楽しいんだろうな、楽しんでるんだろうなという感情がとてもよく伝わる素敵なシーンです。

それぞれも個別に不安を抱えていて、まるでお話に自分たちを重ねているようで。

 

絵本、捨てられたゴミのラストは太陽が昇りキラキラ輝いて(その先の未来に一筋の光が差し込んで)the endですが、映画本編のラストもはじめくんの顔の横ある太陽くん人形が同じようにキラキラ輝いてエンドロールに入ります。

これも、4人で作ったお話がつながっているのではないかな、はじめくんも彼女と向き合って不安を感じていた未来に一筋の光が差し込んだ、そんなところを表しているんじゃないかなと思ってます。

 

○前園俊太郎と「タマとみき」

 

過去に前園俊太郎が大ヒットを飛ばした児童絵本「タマとみき」

猫のタマと人間の女の子みきちゃんがお互い助け合いながら毎日を過ごす物語(ざっくり)

名ゼリフは、もうダメだと泣き出したみきちゃんにタマがかける「まだ終わってないニャ〜!」

 

映画の半ばで前園先生はタマとみきについて語ります。タマとみきのモデルは前園俊太郎(タマ)とその妻ミキコ(みきちゃん)だということ、最初はタイトルが違っていたこと、出版社に持ち寄っても評判が良くなかったこと、そこでミキコは勝手にタイトルを「タマとみき」に変更して出版社に持ち寄ったこと、それが大ヒットしたこと…

前園は忙しくなりすぎてミキコと喧嘩ばかりになってしまったこと、仲直りができないタマみきのお礼も言えないままミキコは交通事故にあい亡くなってしまったこと…

タマとみきは仲が良かった夫婦そのものを描いたお話だから、ミキコの気持ちが分からない今続編を書くことができないこと……

 

情報解禁時になんだこれは(失礼)となっていたこの絵本にそんな深いストーリーがあったとは…… 前園先生のタマとみきにかける想い。この独白のシーンは初見時軽く涙を流しました。

 

対してミキコはどうだろう、

ミキコはタマみきのことを、前園俊太郎のとこをどう想っているのだろう。

 

本編ラスト、原案が入っていた金庫が数年ぶりに開けられた時、ミキコの手紙が入っていることを知ります。それを躊躇なく読み上げる轟良介。←最高

「俊太郎さんとは、素直になれずに顔を合わせればつい逆のことばかり言ってしまいます。」「私の思いを入れておくね。」

…肝心の思いが書かれてない。

 

そこでまさかのはじめくんが気づきます。「ミキコさんはずっと思いを伝えてましたよ」「逆のことばかり言ってしまう、素直になれないミキコさんがタイトルを変えたんですよ」と。

 

タマとみき、逆から読むと…?

 

 

 

きみとまた

 

 

 

ここで私は大号泣です。

いやはじめくん…知ってたなら早く教えなさいよ……( ;  ; )

 

こんな話だと思わなかった。予告からしアンジャッシュコントしか分からなかったからこんな結末になるとは思わなかった。

念も全てが晴れたわけではないけど、確かに前園先生とミキコさんは想い合っていた。そんな2人に感化されて、皆はより前を向いて笑顔で豪邸を後にするのです。

 

はじめくんが外に出る時、前園先生はたった一言「きみと、また」と声をかけます。はじめくんは振り返らず彼女の元へ走って向かうのですが、そのときはじめくんはどう思っていたのかな。

多分、今後会うことはないのだろうけど、どこかで繋がってて、お互いに今日のことは忘れず頑張って過ごしていこうという、決意のような意思表示のようなものだろうなと思います。うまく言えませんが

 

こんな綺麗なストーリー展開になるなんて、誰が思っていた???ただの勘違いが勘違いを生むコメディ映画かと思いきや、私たちの背中をそっと押してくれたり、あったかい気持ちにさせてくれるスーパーハートフル💓コメディ映画だったのでした。

 

泥棒役者は素敵な映画です。

 

 

 

既に3000オーバーというレポート規模の感想(とはいえあらすじ説明が大半)なのですが、言い足りないので残りはまさかの後半へ続く!!!!!